【この記事は2021年4月現在の内容です。】
BITPoint(ビットポイント)はMT4が使えたり、最大レバレッジ2倍でトレードができる、積極的に暗号資産で利益を上げたい投資家にとって魅力的な取引所になります。
ですがどんなに魅力的なトレード環境が整っていても、安全性やセキュリティ面が気になりますよね。
そこで今回は、BITPoint(ビットポイント)の安全性やセキュリティーの評判はいいのか、マルチシグ対応はしているのかについて解説します。
BITPoint(ビットポイント)の安全性やセキュリティー対策は?
日本において暗号資産は、日本円やドルと同じように「お金」として扱われています。
しかし、貨幣でありながら、暗号資産は資金の透明性が高く(Moneroのように透明性を隠した暗号資産もあります)、日本円やドル以上に存在自体安全性が高い点が挙げられます。
ですが、どれだけ透明性が高くても、資金の流れを突き止められても、コインチェックで不正流出したNEMのように、実際に盗まれてしまうと資金の回収は難しくなります。
やはり暗号資産取引所でも厳重なセキュリティ対策が必要となってきます。
そこでここでは、BITPointにおける安全性やセキュリティについて説明します。
ログイン時に複数回入力間違いするとロックがかかる
ログイン時、パスワードを複数回間違えるとロックが掛かってしまいます。
しかも、パスワードの入力間違いは「1日〇回間違えるとロックがかかる」というものではありません。
パスワード入力間違いは履歴として残り、例え日付をまたいでも、ログインが成功するまでの回数がカウントされます。
つまり、自分以外の誰かが不正にログインしようとしても、正しいパスワードを知らなけば、不正ログインを阻止できる可能性が高くなります。
取引暗証番号が変更できる
暗号資産を送金したり、日本円を出金するために必要な取引暗証番号(半角数字4桁)は変更することが可能です。
もし取引暗証番号をメモした手帳などを紛失しても、すぐに変更できるので、不正流出を阻止できる可能性が高くなります。
二段階認証設定ができる
二段階設定とは、IDとパスワードを使ったログイン認証にプラスして、自分しか知らない認証番号(セキュリティ・コード)を使用して、より安全に取引所を利用するシステムです。
Googleのアプリを使用する二段階認証と異なりますから、スマホを機種変更したり、壊れたり、紛失したりするなどして買い替えた時にも、一時的にログインできなくなる不安が解消されます。
スマホのアプリを利用した二段階認証に抵抗がある方にはおススメの取引所ですよ。
ただし、本人だけが利用しているメールアドレスが必要となります。
コールドウォレットを採用
BITPointでは顧客から預かっている暗号資産をコールドウォレットで保管しています。
※どのくらいの割合を保管しているのかなどは不明です。
コールドウォレットとは、インターネットに接続していない環境で暗号資産の秘密鍵を保管するシステムです。
ハッカーはみなネットを利用していますから、少なくともハッカーによる不正流出は防ぐことが可能です。
ただし、コインチェックのように、コールドウォレットに保管していると言いながらも、実際はそうでなかったケースもあります。
「当社はコールドウォレットを採用しています」と宣言しているBITPointを信じるしかありませんね。
また、取引所に勤めている「内部の人間」に盗まれるという被害も、他の取引所では発生しています。
倒産・破産を意味する「ゴックスする」という言葉の語源にもなった「マウントゴックス社」の事件は有名ですよね。
マルチシグに対応
BITPointではマルチシグ対応しているため、秘密鍵は複数に分けて分割保管されています。
これにより、万が一に1つの秘密鍵が盗まれても、他の秘密鍵が安全な場所に保管されていれば、暗号資産の不正流出は防げます。
コインチェックもマルチシグ対応していれば、あのような事件は起きなかったでしょうね。
BITPoint(ビットポイント)の安全性の評判は?
ここではネットで調査したBITPointの安全性などについて紹介します。
ビットフライヤーがやばいね。
それに対して、ビットポイントは郵送で送られてきたパスワードが無いと、取引開始できないから、安全安心だね。:日本経済新聞 https://t.co/Jmkos7LqM2
— リベンジ(リミポ) (@Revenge_on_Tri) April 12, 2018
リミックスポイント、ビットポイントが、行政処分の対象とならず、「安全」との判断から安心買い↑↑
ビットポイントのシステムは、楽天のマケスピを作った國重氏が開発。
ビットポイントは、金融商品取引業者並みの強固なシステムを採用。— ラー@ (@rah_six_colors) March 8, 2018
ビットポイントは安心安全を第一に運営!
資本金も40億以上
親会社のリミックスポイントは東証2部上場企業です
ザイフなんかより絶対ビットポイントですよ— 株ってる (@yosswyyosswy) February 23, 2018
安全面に対する評価はかなり高いですね。
BITPointでトレードをしてみたい
BITPointは利用者が少ないと言われていますが、実際に取引板を見てみますと、注文はたくさん並んでいますし、それらの注文は次々と消化されています。
日本最大手取引所ビットフライヤーのように…とはいきませんが、不安を感じる必要はないと思います。
まだアカウントを持っていない方は、口座開設費用も口座維持費用も無料なので、この機会に開設されてはいかがでしょうか。
【BITPoint関連おすすめ記事】