セントラリティ(CENNZ)のチャートで見る将来性や評判!何倍まで上がる?

【この記事は2021年4月現在の内容です。】

2018年1月にICOが行われると、わずか6分で完売するという驚異的な人気ぶりを見せたセントラリティ(CENNZ)です。

現在行われているICOは詐欺まがいのものが多く、詐欺でなかったとしても、取引所へと上場する前に開発が頓挫してしまうことが多々あります。

その点セントラリティはICOの後、すぐ取引所に上場しましたね。

 

今回は、セントラリティ(CENNZ)のチャートで見る将来性や評判、何倍まで上がるのか?といった詳しい説明をします。

セントラリティ(CENNZ)のチャートで見る将来性

こちらはZB.comという取引所のCENNZ/USDTのチャートで期間は2021年1月~4月の日足です。

2018年3月の上場した際は49.64円だったセントラリティ。

2018年4月には最高値となる58.91円まで上昇しましたがその後勢いを落とし、2019年3月には最安値の1.2円まで価格が落ち込みました。

その後2019年~2020年にかけては10円前後で推移し、2021年1月の時点では3.24円でした。

しかし、仮想通貨全体の上昇機運を受けて2021年3月には26.51円まで上昇。

2021年4月の時点で12円前後で取引されています。

コインマーケットキャップの価格データを引用)

 

一旦は1円台まで下がりましたが、現在は段階的に底値を切り上げており、まだまだ上昇の可能性を秘めていることがわかります。

上場直後の値動きから何が見えるのか?

セントラリティは上場当初は、1CENNZ=58.91円まで上昇した後、売り注文が入り、価格が下落しました。

これは上場後に見られる値動きなので、特に気にする必要はありません

億り人を多数輩出したADAコインも、上場後は同じような値動きでした。

この上場直後の値動きは、ICOで安く買い→上場直後に売って利益を上げる投資家たちの動きなので、長期的に保有してADAのような億り人を目指す投資家には、関係のない値動きなのです。

このような「上場直後の高値売り抜け」投資方法で利益を上げる投資家が居ても当然です。

とは言え、まったく関係がないわけではありません。

なぜ「上場直後の高値売り抜け」投資方法が可能なのか?

そもそも「上場直後の高値売り抜け」で利益を上げられるのは、高値で買ってくれる「長期的な保有目的」の投資家が居るからです。

長期保有目的の投資家が多いほど、上場直後は高値をつけます。当然ですよね。

だから上場直後に高値で売り抜けられるのです。

セントラリティ(CENNZ)何倍まで上がる?

気になるのは、長期的にセントラリティを保有している場合、どこまで価格が上昇するかですよね。

チャートにヒントがあります。

通常、将来が期待できる暗号資産であれば価格は常に間近の最高値を目指します

現時点のチャートでは、1CENNZ=約26.51円まで上昇する可能性があります

今買っておけば、約2.5倍ほどに上がる可能性があるのです。

必ず上がるという保証はありませんが、期待はできるでしょう。

 

ただし、このような考え方はトレーダーの間では一般的なので、1CENNZ=約26.51円の手前には大量の売り注文が入っていると予想できます。

仮に上昇しても、恐ろしい勢いで売りが入り、価格はまた大きく下がる可能性があります。

ですが、本当に有望な銘柄であれば、このような上下の値動きを何度も繰り返して上昇していくのです。

セントラリティ(CENNZ)の評判や口コミ

https://twitter.com/team_nexus0913/status/971397129225695232

ツイッターではこのようなホルダーの企画が多いですね。人気銘柄ほどよく見かけます。

これは別に怪しいものではなく、ホルダーによる応援(自腹を切った広報活動)だと思っていください。

セントラリティを購入したい

セントラリティZB.COMBithumbUniswapなどで取り扱われています。

セントラリティを購入するおすすめ取引所はBithumbUniswapです。

気になる方は是非利用してみて下さい。

【注意】
現在、海外取引所には日本円を直接入金できません。

そのため、海外取引所で取引を開始するには、まずは日本の国内取引所で口座を開き、日本円をビットコインなどに両替して送金するか、提携しているクレジットカードデビットカード購入する必要があります。

日本国内の暗号資産取引所を利用するなら金融庁の認可を受けセキュリティが高い取引所を選びましょう。

当サイトでは「これから取引を始めたい!」「国内の取引所はどこがいい?」という方に、下記の取引所をおすすめしています!

口座開設費用口座維持費用無料手数料もお得です。

DMM Bitcoinの無料口座開設はこちら

DMM Bitcoinの口座登録方法!開設時間(期間)や出金(送金)手数料は?

GMOコインの無料口座開設はこちら

GMOコイン無料口座開設登録方法!本人確認書類や売買手数料まとめ!コインチェック

Coincheckの無料口座開設はこちら

コインチェックの口座開設&登録方法を徹底図解!開設までの時間や登録できない時の対処法・解決方法!

Liquidのカンタン口座開設はこちら

Liquid(リキッド)の口座開設登録方法!本人確認書類や二段階認証も解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください