【この記事は2021年4月現在の内容です。】
国内仮想通貨取引所の資本金は、これまでビットポイントが資本金49億3,000万円(資本準備金含む)でトップでした。
ちなにみビットフライヤーは41億238万円(資本準備金含む)。
ところが資本金86.28億円(資本準備金43.14億円を含む)のDeCurret(ディーカレット)が登場すると、一気にトップが交代しました。
資本金が多いとセキュリティにも十分なお金が回せるため、ユーザーが安全面で選ぶ参考にもなります。
法人で登録を考えている皆様も、自社の大切な資金を預けるのですから、安心できる取引所で取引したいと考えているでしょう。
そこで今回は、DeCurret(ディーカレット)の法人口座開設と登録方法について詳しく解説します。
※個人名義の口座開設は下記記事を参考にされてください↓

DeCurret(ディーカレット)で法人口座は開設できる?
できます。
ただし、法人口座開設・解約など、一部の機能はパソコンから操作をする必要があります。
また、レバレッジ取引はWebサイトのみの利用となります。
法人口座の登録方法
ゲスト登録後、ベーシックアカウント登録+本人確認書類提出に進みます。
【注意!】
登録時の提出資料として
- 履歴事項全部証明書(直近3ヶ月以内)
- 印鑑登録証明書(直近3ヶ月以内)
- 委任状(必要な場合のみ)
- 代表者確認書類(有効期限内のもの)
が必要になりますので、先にご用意の上、次にお進みください。
ゲスト登録のやり方
1.ディーカレットのトップページにアクセス
ページ右上の「新規登録」をクリック
2.以下のように進める
- メールアドレス(ログインID):登録するメルアドを入力
- パスワード:半角で、英字大文字・小文字・数字を1文字以上使用して、8~71文字以内で入力
- パスワード(再入力):同じパスワードをもう一度入力
- 招待コード:持っている場合には入力(未入力でもOK)
- 利用規約とプライバシーポリシー:同意できるなら□にチェックを入れる
→最後に「送信する」をクリック
3.「本人確認コードの確認」というページが表示されますが、このページはそのまま表示しておく(閉じてしまうと、一定時間の間、同じメルアドで再登録できなくなる)
→別タブで登録したメールアドレスを確認する
→「【ディーカレット】「ゲスト」登録時における本人確認コードのお知らせ」というタイトルのメールが届くので、中を開く
→本人確認コードを確認
4.先ほどの「本人確認コードの確認」のページに戻り、コードを入力
→「認証する」をクリック
5.これでゲスト登録は完了
このまま続けて本人確認書類の提出まで完了させましょう。
ベーシックアカウント登録のやり方
1.ディーカレットにログイン
→ページ右下に「アップロードして、取引を開始しませんか?」と表示されるのでクリック
2.事前確認事項の該当する□にチェックを入れる
→ここで「法人口座を作成します」をチェック
→別窓で「法人としてアカウントを開設しますか?」と聞かれるので「はい」をクリック
3.次は法人用ベーシックアカウントの事前確認事項なので、あてはまるものにチェックを入れる
※あてはまるものがなければ「上記すべてに該当しません」にチェックを入れる(こちらにチェックを入れないと開設できない)
4.法人情報入力を以下のように進める
- 種別:該当するものを選択
- 法人名・フリガナ:会社の名前を入力
- 設立国:該当するものを選択
- 郵便番号・会社住所・電話番号:会社使用ものをそれぞれ入力
- 事業内容:会社の事業内容を入力
- 資本金・会社資産・取引目的・投資経験:該当するものを選択
- 設立年月日:西暦で入力
- 契約締結前交付書面:同意できればチェックを入れる
→「次へ」をクリック
5.携帯電話にSMSが届くので、確認コードをチェック
→表示されたページに確認コードを入力
→「次へ」をクリック
6.「法人情報のご確認」で間違えがなければ「次へ」をクリック
7.取引責任者の登録
→法人代表と取引責任者が同じ場合は「法人の代表者と同じ」にチェックして、「次へ」をクリック
8. 実質的支配者の登録
→実質的支配者が『個人』か『法人』か選択
例)個人の場合
→正確な情報をそれぞれ入力して、「次へ」をクリック
9. 登録した情報に間違いがないか確認して間違いがなければ、「次へ」をクリック
※実質的支配者についてはコチラを参考にしてください。
10.登記事項証明書(履歴事項全部証明書)・印鑑登録証明書・代表者本人確認書類のアップロード
→それぞれ「ファイルから選択」や「確認書類の種類」を選択してアップロードする。
→アップロードが完了したら「次へ」をクリック
11.登記事項証明書(履歴事項全部証明書)・印鑑登録証明書・委任状の郵送
12.これで申し込みは完了
この後ディーカレットによる審査が行われ、通れば「アカウント開設通知」が簡易書留で送られてくるので受取ります。
受取った後、通知書内に記載された「アカウント開設コード」をサイトに入力すれば開設完了です。
登録に必要な提出書類について
たくさんあるので、ここでまとめてみました。
アップロードする書類
以下の全ての書類をアップロードします。
▶履歴事項全部証明書
全ページ
※提出時において発行から3ヶ月以内のもの
▶印鑑登録証明書
※提出時において発行から3ヶ月以内のもの
▶代表者および取引責任者の本人確認書類
以下から1つ選ぶ
・運転免許証(両面)
・パスポート(顔写真ページ+住所記載ページ)
・マイナンバーカード(表面のみ・通知カード不可)
・住基カード(両面・顔写真付き)
・在留カード(両面)
・特別永住者証明書(両面)
※画像のファイル形式は「gif」「jpg」「png」「pdf」
※サイズは1ファイル3MBまで
※画像鮮明度は5,000×5,000ピクセル以内
▶委任状(必要な場合のみ)
取引責任者が代表者と異なる場合には、こちらのページの下にあるリンクから委任状をダウンロードした後、記入・捺印したものをアップロード
郵送する書類
以下の全ての書類(アップロードした書類と同じもの)を、Webから申込みを行った30日以内にディーカレットに郵送します。
▶履歴事項全部証明書
全ページ原本
▶印鑑登録証明書
原本
▶委任状
原本
※個人の本人確認書類の写しは郵送の必要なし
法人口座は準備する書類がたくさんある!
法人名義で口座開設しようとWebから申し込みをしましたが、最後の方で「履歴事項全部証明書」や「印鑑証明書」など、必要な書類が出てきてしまい、途中で登録を断念してしまいました。
これから法人口座を開設される方は、前もってすべての書類を用意してから登録を進めましょう。
DeCurret(ディーカレット)は口座開設費用も口座維持費用も無料なので、まだアカウントをお持ちでない方は、この機会に開設してみてはいかがでしょうか。
個人名義の口座開設などは下記記事を参考にされてください↓
【DeCurret(ディーカレット)関連おすすめ記事】
DeCurret(ディーカレット)口座開設方法を画像図解!スマホPCでカンタン登録!
DeCurret(ディーカレット)の二段階認証登録方法と本人確認書類まとめ!
DeCurret(ディーカレット)の法人口座開設登録方法を画像徹底解説!