【この記事は2021年4月現在の内容です。】
現物取引・信用取引・先物取引・証拠金取引・レバレッジ取引・FX・ビットコインETF…
投資の取引手段はさまざまで、その呼び名も多種多様。
「リスクに違いは?」
「どれが一番利益が出る?」
「少ない資金でもできるって本当?」
「みんながやってるのは結局どれなの?」
と、疑問だらけでしょう。
そこで今回は、仮想通貨(暗号資産)FXの現物・信用取引とFXと先物の違いを解説します。
現物・信用取引とFXと先物の違いは?
暗号資産において、現物取引と、それ以外の取引の違いとは…
「コインが入手できるかどうか」
です。
暗号資産では、現物=コイン=ビットコインやリップルなどになります。
現物取引のみ、これらコインを入手することができ、それを送金(使用)することが可能です。
現物取引以外ではコインは手に入らない!
…ということは、つまり、人によっては少し手間に感じる「ウォレットの用意」や「秘密鍵の厳重管理」をしなくても良いとも言えます。
次からは、現物以外の取引について説明します。
FXとは?
FXは「Foreign Exchange(外国為替)」の略です。
「異なる2つの通貨を交換する」という意味なので、円やドルだけでなく、ビットコインやリップルなどの暗号資産にも当てはまります。
今ではこれに「証拠金取引」という意味合いも加わり、
FX=外国為替証拠金取引
となります。
つまり、FXとは、2つの異なるコインを証拠金取引することです。
証拠金取引とは?
証拠金取引とは、自分のお金を取引所に担保として預け入れ(これが証拠金になる)、レバレッジをかけることができるシステムです。
レバレッジとは?
レバレッジとは、預けた資金の数倍~数百倍の取引が可能になることで、これをレバレッジ取引と呼ぶこともあります(=証拠金取引)。
レバレッジ1倍だと…
100万円の資金では、100万円分しか取引できません。
ビットコインが100万円の時に1BTC買って、125万円まで値上がった時に売ると、25万円の利益です。
レバレッジ20倍なら…
100万円預け入れると、2000万円分の取引ができます。
ビットコインが100万円の時に20BTC買って、125万円まで値上がった時に売ると、500万円の利益です。
100万円の元手で500万円の利益が出せる…それがレバレッジ取引の魅力です。
※逆の場合、損失も大きくなります。
信用取引とは?
信用取引とは、取引所や他のユーザーからビットコインなどを借りて証拠金取引することです。
FXとは異なり、返済する期限がある場合や、借りている間の使用料を貸し手に支払う場合もあります。
先物取引とは?
先物取引とは、満期日の存在する証拠金取引です。
通常のFX・証拠金取引・レバレッジ取引と異なる点は、満期日が来ると自動的に決済されることです(期間内でも売買可能)。
ビットコインETFとは?
ビットコインETFとは、ビットコインが上場投資信託に含まれる金融商品になることです。
他と異なるのは、投資の専門家にお金を預けて運用してもらう点で、自分でトレードしないので気分的にも時間的にも楽になります。
みんながやってるのは結局どれ?
ビットコインを始めとする暗号資産の価格が上昇している時なら「現物取引」や「FX」。
価格が下落している時や、レンジ相場の時には「FX」。
…これらは多くのトレーダーが用いている投資方法です。
ビギナーはどれを選べば良い?
ビギナーには現物取引の次にリスクの低い「低レバレッジのFX」をおすすめします。
【暗号資産FX関連おすすめ記事】
暗号資産FXの始め方入門編!仕組みや空売りショート・ロングとは?
暗号資産の今後が心配?
分散型金融(Difi)、分散型取引所(DEX)、ファーム、ステーキングといった仮想通貨の新サービスに関心が高まり仮想通貨業界は非常に魅力的な投資対象としての地位を確立しました。
仮想通貨元年と呼ばれた2017年は仮想通貨取引所の口座開設希望者が殺到したため、口座開設に半年かかったり、新規口座開設の受付が一時停止になるなど混乱が目立ちました。
チャンスが来たときすぐに取引が始められるよう、お時間のある時にでも口座開設を済ませてしまいましょう。
日本国内の暗号資産取引所を利用するなら金融庁の認可を受けセキュリティが高い取引所を選びましょう。
当サイトでは「これから取引を始めたい!」「国内の取引所はどこがいい?」という方に、下記の取引所をおすすめしています!
口座開設費用と口座維持費用が無料で手数料もお得です。
DMM Bitcoinの口座登録方法!開設時間(期間)や出金(送金)手数料は?
GMOコイン無料口座開設登録方法!本人確認書類や売買手数料まとめ!