【この記事は2021年4月現在の内容です。】
Ledger社はフランスに本社があるデジタルアセットのセキュリティ管理会社です。
主力商品Ledger NanoS(レジャーナノS)は、暗号資産トレーダーならひとつは持っているであろうハードウェアウォレットになります。
今回はLedger Live(レジャーライブ)の初期設定方法と送金入金など使い方をまとめました。
※まだレジャーナノSをお持ちでない方は下記記事を参考にご用意ください↓

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!

Ledger Liveの設定方法
ここではレジャーナノSにおけるLedger Liveの設定方法について解説します。
※すでに持っていて初期設定が完了している方は「初期設定のやり方」を飛ばして、次をお読みください。
準備をする
①レジャーナノSを用意
②こちらのページの「DownloadNow」をクリックしてLedger Liveをダウンロード
③ダウンロード後、インストールも行う
→これでデスクトップにショートカットが表示されます。
初期設定のやり方
①PCにレジャーナノSを接続→Ledger Liveを起動
②「Get started」をクリック
③「Initialize a new Ledger device」を選択
④「ledger nanoS」を選択
⑤「Continue」をクリック
この後はこちらの記事を参考にして初期設定を進めてください。

初期設定を終えている方はこちら
初期設定が完了している方はこちらをご覧ください。
①PCにレジャーナノSを接続→Ledger Liveを起動
②「Get started」をクリック
③「Use a device that’s already initialized」を選択
④「ledger nanoS」を選択
⑤「Continue」をクリック
⑥3つの問いに回答
質問は上から順に、
- ピンコードは自分で設定したか?
- 24のリカバリーフレーズは自分でメモして、保管しているか?
- 所持しているレジャーナノSは正規品か?
…という内容です。
→3つ目で「checknow」をクリックすると、正規品かどうかのチェックを行うのでしばらく待機
⑦レジャーナノSの画面に「Allow Ledger Manager?」と表示されたら右ボタンを押す
⑧チェックが終わると3つ目の問いの部分が「Your device is genuine(これは正規品です)」に変わる→「continue」をクリック
⑨ここではledger liveのパスワードが設定可能→同じパスワードを2か所に入力→「Continue」をクリック
※設定しない場合は「Skip this step」をクリック
⑩ここではバグ報告の設定が可能→基本的にそのままで問題ないとのことなので「Continue」をクリック
※バグなどの報告をしたくない場合はオフに変更
⑪「open ledger live」をクリック
⑫注意書きを確認→「Got it」をクリック
暗号通貨を扱うのに際し、意思決定に必要な教養は自分自身で身につけてください。
暗号通貨は変動が激しいというリスクを伴います。
こういったことは自己責任のものとします。
Ledgerは暗号通貨の金融、税金、法的なアドバイスは行わないということをご了承ください。
こういった内容は自分自身で判断するか、専門家に相談してください。
⑬画面のように表示されるとすべての設定は完了
…以上です。お疲れ様でした!
以前のアプリに入っていた暗号資産はどうなる?
以前使っていたアプリの暗号資産データは、そのままLedger Liveに引き継がれます。
リップルは使える?
レジャーナノSはリップル(XRP)に対応しています。
エラーが出る!
エラーで使えない!と困っている方もいるようです。
Ledger Liveの対応PCは、macOS 10.9以降・Windows 10・Linux Ubuntu 16.10以降となっていますが、macOS10.10以下では起動できないケースもあるようです。
その場合は最新の状態にアップデートしてくださいとのことです。
Ledger Liveの使い方
Ledger Liveの設定が完了しただけではまだ送金・入金はできません。
すでにウォレットをインストールしている前提で、ここではビットコインの送金・入金ができるまでの手順を説明します。
各暗号資産のアカウントを作成
①トップページ左にある「+」をクリック
②プルダウンから「Bitcoin」を選択→「Continue」をクリック
③レジャーナノS本体でも「Bitcoin」を選択→PC側の「Continue」をクリック
④ビットコインのアカウント名を入力→□にチェックを入れる→「Add account」をクリック
これでビットコインのアカウントができたので、送金・入金が可能になりました。
送金のやり方
ここではビットコインの送金方法について説明します。
①ページ左にある「SEND」をクリック
②送信画面のプルダウンから、送金したいアカウントを選択
③「Recipient address」には送金先のアドレスを入力
※PC画面に表示されている送金アドレスが受信アドレスと同じであることを確認します。
④「amount」の「BTC」部分には送金数量を入力
⑤「NetworkFees」はトランザクション手数料なので、必要に応じて変える(通常はスタンダードで十分)
⑥入力し終えると、画面の下に手数料を含む総額が表示される→よければ「continue」をクリック
⑦レジャーナノSにて、ビットコインのアプリを起動→送金額・手数料・受信先の公開鍵が表示される
⑧さいごにLedger Liveにて確認を行い、送金完了
入金のやり方
ここではビットコインの入金(受取り)方法について説明します。
①ページ左にある「receive」をクリック
②送信画面のプルダウンから、送金したいアカウントを選択→「continue」をクリック
③レッジャーナノSにてPINコードを使いデバイスのロックを解除→PCにて「continue」をクリック
④「Verify」をクリック
⑤送金アドレスやQRコードが表示(レッジャーナノSの画面にも受信アドレスが表示される)
⑥表示されたアドレスをコピーして、送金元のウォレットや取引所から入金する
【LedgerNano関連おすすめ記事】
レジャーナノS日本公式正規代理店の購入方法(買い方)や対応OS!
レジャーナノS使い方ガイド!XRP(リップル)やETH(イーサリアム)の送金方法(送り方)!
Ledger Live(レジャーライブ)使い方ガイド!初期設定方法と送金入金を徹底図解!
レジャーナノSとMEW(マイイーサウォレット)の連携と外し方&残高確認方法を徹底図解!
レジャーナノSへノアコインの保管追加方法とHitBTCへの送金出金方法!
レジャーナノSのメリットデメリット!受信アドレスが変わる脆弱性?
LedgerNanoSを購入したい!
今ではネットを探せば、なんでも最安値で買える時代です。
レッジャーナノSも例外ではありません。
ですが、正規代理店以外で購入した場合、不正アクセスなどの犯罪によって、自分の大切な資産が盗まれてしまう危険があります。
安全に暗号資産資産を守るため、当サイトでは正規代理店からの購入をおススメしています。
公式サイト → https://hardwarewallet-japan.com

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!
