レジャーナノSのメリットデメリット!受信アドレスが変わる脆弱性?

【この記事は2021年4月現在の内容です。】

レジャーナノS(Ledger nano S)は、ビットコインやイーサリアム、ビットコインキャッシュなど、将来性が期待できる暗号資産を大量に保有している投資家の多くが利用しているハードウェアウォレットです。

リップルが管理できるハードウェアウォレットとしても注目されています。

みんなが利用しているからとは言え、本当に大丈夫なのか気になりますよね。

そこで今回は、レジャーナノSのメリットデメリットや、受信アドレスが変わることには脆弱性があるのか?について解説します。

 

2021年以降の仮想通貨サービス完全対応のハードウォレット『SafePal S1(セーフパル)』がリリースされています。

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!

SafePal S1(ハードウォレット)が絶対買いな理由7選!価格や特徴・性能まとめ!

レジャーナノSのメリットは?

レジャーナノSのメリットは、ハードウェアウォレットとしてのデメリットがないと言っても過言ではないほど優秀だという点です。

レジャーナノSは高い安全性を持ち、なおかつ使い勝手が良いウォレットです。

高い安全性を具体的に説明すると、PCからUSBケーブルを引き抜いてしまえばその瞬間コールドウォレットに変化できることです。

そして使用するときだけUSBケーブルを接続すればその間だけ、ウェブ上に存在するウォレット同様にとても使い勝手が良いオンラインウォレットになります

レジャーナノS以上に高い安全性を求めるなら秘密鍵を耐久性の高い紙に印刷して保管するなどの方法があります。反面、送受金の度に秘密鍵を印字しなおす手間がかかります。

また、レジャーナノS以上に使い勝手が良いのは、やはり取引所のウォレットです。でも反面、コインチェックのようにハッキングされたり、マウントゴックスのように内部の人間による盗難などの被害に遭う可能性もあります。

そして現状、その両方の条件をクリアするウォレットは、今のところレジャーナノSやトレザー(Trezor)などごく限られています。

今のところは、自分の大切な暗号資産を安全かつ便利に管理するなら、レジャーナノSやトレザー以上のウォレットはないでしょう。

レジャーナノSのデメリットは本当にない?

製品自体のデメリットはないと言えますが、その他の点では必ずしもそうとは言えません

レジャーナノSを初期化したりアップデートしたりしたとき、エラーが出てうまくできないときの対処法を公式サイトから見つけ出すのに一苦労する点などが挙げられます

エラーが出たり、多額の送金をしたのに着金が確認できないなど、途方に暮れて困っている時というのは、誰しも焦っているものです。

そんな焦っている状況で、対処法を公式サイトのページから探し出すのに時間がかかるのは考えものです。

ちょっと不親切かな、と思ってしまいます。

Q&A的なページを、困った時の状況別に整理して、気持ちが焦っているユーザーでもすぐに対処法を見つけられるようにしてもらいたいですよね。

レジャーナノSの受信アドレスが変わる脆弱性?

レジャーナノSの受信アドレスに関して、気になっている方もいるようです。

まず最初にお伝えしておきますと、レジャーナノSの受信アドレスが毎回変わることに関しては、脆弱性とは無関係です。

むしろ安全性を高めていると言えます。

どうして安全性が高まるのか?

少なくとも2018年ごろから配布されているウォレットは、トランザクション(取引)が発生するたびに新しい受信アドレスが作られます。レジャーナノSも同様です。

これは暗号資産の透明性があまりに高いという理由から、ユーザーのプライバシー保護を目的として行われていることです。

極端な説明をすると…

送金する相手が取引先の会社で、同じアドレスを使い続けていれば、取引先に自社の資金の流れが丸見えになりますよね。

ステルス機能を持たない暗号資産でも、受信アドレスを毎回変えることで、プライバシー保護ができるようになるのです。

 

【LedgerNano関連おすすめ記事】

レジャーナノS日本公式正規代理店の購入方法(買い方)や対応OS!

レジャーナノS使い方ガイド!XRP(リップル)やETH(イーサリアム)の送金方法(送り方)!

Ledger Live(レジャーライブ)使い方ガイド!初期設定方法と送金入金を徹底図解!

レジャーナノSとMEW(マイイーサウォレット)の連携と外し方&残高確認方法を徹底図解!

レジャーナノSへノアコインの保管追加方法とHitBTCへの送金出金方法!

レジャーナノSのメリットデメリット!受信アドレスが変わる脆弱性?

レジャーナノS(Ledger nano S)を購入したい

レジャーナノSは公式サイトからの購入をおススメします。

レジャーナノSは使いやすさやセキュリティ向上のため、アップデートを繰り返しています。

常に最新の状態にして大切な資産を守るためにもサポートのある公式サイトからの購入が安心と言えますね。

◆正規代理店「Earth Ship」の公式サイトはコチラ



レジャーナノS日本公式正規代理店の購入方法(買い方)や対応OS!

 

2021年以降の仮想通貨サービス完全対応のハードウォレット『SafePal S1(セーフパル)』がリリースされています。

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!

SafePal S1(ハードウォレット)が絶対買いな理由7選!価格や特徴・性能まとめ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください