レジャーナノSへノアコインの保管追加方法とHitBTCへの送金出金方法!

【この記事は2021年4月現在の内容です。】

日本人投資家に人気の高い暗号資産にノアコインがありますね。

ノアコインを大量に保有している方の中には、レジャーナノS(Ledger Nano S)を使ってより安全に資産を守りたいと考える方も多いでしょう。

そこで今回は、レジャーナノS(Ledger Nano S)でノアコインを保管追加する方法と、HitBTCへの送金出金方法について解説します。

2021年以降の仮想通貨サービス完全対応のハードウォレット『SafePal S1(セーフパル)』がリリースされています。

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!

SafePal S1(ハードウォレット)が絶対買いな理由7選!価格や特徴・性能まとめ!

レジャーナノSでノアコインを保管する方法は?

レジャーナノSはノアコインに対応していないため、ノアコインを送金することはできませんが、ノアコインを保管しているマイイーサウォレット(MyEtherWallet)と連携させることは可能です。

レジャーナノSとMEWを連携させるメリットですが、連携させたアカウントにログインするときにレジャーナノSを使うので、秘密鍵が第三者に漏洩する心配を防げる…などが挙げられます。

MEWの多機能さレジャーナノSの高い安全性が文字通り連携していると言えるでしょう。

ではここから順を追って説明します。

連携方法1・レジャーナノSの設定変更

1.レジャーナノSとPCを接続→PINコードを入力→両ボタン同時押し

2.Ethereumが中央に来るように移動→両ボタン同時押し

FJ310040

3.一覧から「Setting」を選択→両ボタン同時押し

4.一覧から「Browser support」を選択→両ボタン同時押し

5.次では「Yes」を選択→両ボタン同時押し

6.一覧から「Contract data」を選択→両ボタン同時押し

7.次では「Yes」を選択→両ボタン同時押し

PCにレジャーナノSを接続したまま、次の作業に移りましょう。

連携方法2・MEWでアカウントを作成

1.MEWの「Ether/トークンの送出」をクリック→表示された一覧から「LedgerWallet」をクリック→右側に表示された「LedgerWalletに接続する」をクリック

2.別窓が開くので、画面上部にある「m/44’/60’/0’Ledger (ETH)」にチェックが入っていることを確認→「操作したいアドレスを選択」からひとつ選択「お財布を解錠する」をクリック

これで見慣れたMEWの画面が表示されます。

連携方法3・送金用アドレスの確認

念のためアカウントアドレス(送金用アドレス)をレジャーナノSで表示させて、MEWに表示されているアドレスと同じかどうか確認しましょう。

1.MEWにて「Ledgerでアドレスを表示」をクリック

2.レジャーナノSのディスプレイにアドレスが表示されるのでMEWと同じものかを確認

連携方法は以上です。

なお、用意したMEWの画像では、まだ1ETHも、1トークンも送金していないため、残高もゼロですし、トランザクション履歴もありません。

連携させるということは、連携用のアカウントを新しく作成することになります。

連携させたら、そのアカウントにノアコインを自分で送金しないといけません(勝手に資金は移動しません)。

次からはノアコインを連携させたMEWに送る方法を解説します。

追加方法1・カスタムトークンの追加

ページ下部にある「トークン残高」の「Show All Tokens」一覧に「NOAH」がない場合は追加します。

1.「カスタムトークンを追加」をクリック→以下の項目を埋める

トークン契約アドレス:0x58a4884182d9e835597f405e5f258290e46ae7c2

トークンシンボル:NOAH

ケタ数:18

2.「保存する」をクリック

追加方法2・ノアコインを連携したMEWに送金

1.ページ右にある「アカウントアドレス」連携したMEW用の送金用アドレスなのでコピーする

2.ノアコインを保管しているMEWの「Ether/トークンの送出」を開く

 

→以下を埋める

「送金先アドレス」には先ほどコピーしたアドレスを貼り付ける

「送出数量」には送金する数量を入力

「ガスリミット」は送金速度を速める必要なければそのまま(手数料なので多少のETHが必要です)

→内容を確認して、よければ「トランザクションを生成」をクリック

→下に「トランザクションを送出」が出るのでクリック

3.別窓が表示されるので「はい、問題ありません!」をクリック

これでノアコインはレジャーナノSと連携した安心安全なMEWに送られるはずです。

私の場合はすぐに着金しました。

レジャーナノSと連携したMEWを開いて「トークン残高」にて着金を確認しましょう。

ノアコインをレジャーナノSからHitBTCへの送受金する方法

送金するには手数料としてETHが必要です。

ノアコインを連携したMEWに送金したのち、HitBTCに送金するのであれば、少額でもイーサリアムも送金しておきましょう。

1.連携したMEWの「Ether/トークンの送出」を開く

→以下を埋める

「送金先アドレス」にはHitBTCのノアコイン用のアドレスを入力

「送出数量」には送金する数量を入力

「ガスリミット」は送金速度を速める必要なければそのまま(手数料なので多少のETHが必要です)

→内容を確認して、よければ「トランザクションを生成」をクリック

→下に「トランザクションを送出」が出るのでクリック

2.別窓が表示されるので「はい、問題ありません!」をクリック

以上で送金は完了です。

HitBTCで購入したノアコインをレジャーナノSと連携したMEWに送金する場合は、連携したMEWに表示されているアドレスをコピーして、HitBTCから送金してください。

連携したMEWから送金できない!?

レジャーナノSでの送金がうまくいかない時は、以下の方法を試してください。

・PCの再起動

・アプリを削除して、再度インストールする

・USBケーブルを別のポートに差し込んでみる

・他のアプリを全て閉じる

・Ledgerサーバーをブロックするようなウィルス対策ソフトがないか確認する

・グーグルクロームのキャッシュをクリアしてみる

 

【LedgerNano関連おすすめ記事】

レジャーナノS日本公式正規代理店の購入方法(買い方)や対応OS!

レジャーナノS使い方ガイド!XRP(リップル)やETH(イーサリアム)の送金方法(送り方)!

Ledger Live(レジャーライブ)使い方ガイド!初期設定方法と送金入金を徹底図解!

レジャーナノSとMEW(マイイーサウォレット)の連携と外し方&残高確認方法を徹底図解!

レジャーナノSへノアコインの保管追加方法とHitBTCへの送金出金方法!

レジャーナノSのメリットデメリット!受信アドレスが変わる脆弱性?

レジャーナノS(Ledger Nano S)を購入してみたい

ネット通販が主流になった今、ついネットで格安店を探して購入してしまいがちです。

ですが、格安店で購入すると、送られてきたUSBケーブルが正規品でない場合や、欠陥品のUSBケーブルが送られてくるかもしれません

正規品以外のUSBケーブルですと、レジャーナノSが正常に認識されないケースもありますよ

大切な資産を守るためにも、正規代理店で購入することをおススメします。

◆正規代理店「Earth Ship」の公式サイトはコチラ



レジャーナノS日本公式正規代理店の購入方法(買い方)や対応OS!

 

2021年以降の仮想通貨サービス完全対応のハードウォレット『SafePal S1(セーフパル)』がリリースされています。

レジャーナノSとの性能の違いを比較してみてください!

SafePal S1(ハードウォレット)が絶対買いな理由7選!価格や特徴・性能まとめ!

4 COMMENTS

清水

質問をさせて下さい。

NOAHコインをMEWを通じてLEDGER NANO-Sに保管した後、外部へ送金したいのですが、トランザクション生成ボタンを押しても実行されません。 その時、ledger nano のスクリーンにはwarning として
0ETH と表示されそれが原因と思われますが、ledgerと同じaccountにはgaslimitには十二分のETHが入って居ります。 どうしてLedgerに正確なETHが表示されトランザクションが実行されないのでしょうか? その対処方を教えて頂けないでしょうか?  支払い期限が来て困って居ります。 宜しくご援助をお願い申し上げます。

返信する
管理人

清水様

こんにちは。
質問の件ですが、まずは公式サイトに問い合わせをすることをおススメします。
きちんと公式サイトから購入したのであれば、対応してくれるはずです。
そのためのサポートですし、大切な資金ですから、サポートを通じで解決した方が良いと思われます。

それでは今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。

返信する
堺 アキ

清水さま
ノアコインをレジャーナノSのマイイーサから取引所に送金されず困っておりました
ところこの投稿を見つけました。
どのように対処されたのでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください