SafePal S1(ハードウォレット)の購入方法と日本居住者必須の手続きまとめ【2021最新】

SafePal S1(セーフパル・エスワン)は2021年以降も仮想通貨を保有するなら絶対買いハードウェアウォレットです!

なぜなら、SafePal Wallet S1を使うと「DEX取引」「クロスチェーン取引アトミックスワップ)」「Binanceでのトレード」の全てを、このコールドウォレット上で安全に完結できるからです。

しかも小型軽量のカードタイプ定価も安いため、注文が殺到し現在は品切れで予約販売となり、発送まで1ヶ月待ちの状況!

とにかく早く手に入れたいならこちらから購入手続きを済ませましょう。

 

◆SafePal Wallet『正規販売サイト』はこちら

 

 

SafePal S1 Walletの購入方法

それでは実際にSafePal Wallet S1を購入した通りの手順で説明していきます。
今回はSafePal S1の2コセットを購入。(所要時間は5~10分)

【SafePal購入の流れ】

  • ①SafePal公式ページで商品を選ぶ
  • ②必要事項を入力
  • ③代金を支払う

 

ちなみにSafePalの公式ページは英語なので購入画面の入力内容も英語になります。

各項目に入力する内容日本語→英単語への変換手順も詳しく解説します!

また、代金支払いの方法は「Paypal」「仮想通貨」の2種類なのでどちらで支払うかを決めて準備をしておいてください。

SafePal公式ページはこちら

SafePalのフィッシングサイトに注意
※SafePalのフィッシングサイトが報告されているので必ずURLを確認してください。
正規URL:https://shop.safepal.io/products/safepal-hardware-wallet-s1-bitcoin-wallet

SafePal公式ニュース:【安全ガイド】詐欺師や偽物の報告(和訳)

①SafePal公式ページで商品を選ぶ

→SafePal公式ページを開く
 SafePal Wallet『正規販売サイト』はこちら
購入する商品を選択
数量を選択
→「Yes.I Want」を選択するとカートに入る

→カートの商品価格を確認
→良ければ「Checkout」を選択

②必要事項を入力(英単語で入力)

ここでの入力は英数字となります。
住所をこちらの英語変換サイトで英語にしてコピペしてください。
(tu→tsuなどつづりの確認もしましょう)

Eメールアドレス
ニュースを受け取るならボックスに☑
名字(大文字)
名前(大文字)
会社名(任意なので空欄でも可)
→「Japan」を選択
郵便番号(-なし)
→「都道府県」を選択
市区町村(頭だけ大文字)
残りを番地まで(頭だけ大文字)
アパート等名と部屋番号(頭だけ大文字)
→連絡のつく電話番号(-あり)
→入力事項を保存するなら☑
→「continue to shopping」を選択

メール住所を確認
配送方法を確認(そのままでOK)
支払額を確認(単品の場合は送料$6ほど)
→「continue to payment」を選択

③代金を支払う(Paypal)

→「Paypal」を選択
商品の送付先を選択
Same~:前ページで入力した住所
Use a ~:新たに別の住所を入力する
→「Complete order」を選択

→Paypalのメールアドレスを入力
→Paypalのパスワードを入力
→「Log in」を選択

支払いカードを選択
→「今すぐ支払う」を選択

注文情報を確認
→「Continue shopping」を選択
もしくはページを閉じる
注文完了メールが届く

これでSafePal S1の注文完了です。

さきほど登録したメールアドレスに注文完了メールが届いているので確認します。

メールが届いていれば次のステップに進んでください!

SafePal S1の購入後に日本居住者に必要な手続き

日本居住者は送付先の情報を「日本語」で報告するという作業が必要になります。

これはおそらく記載ミスによる送付先間違いをなくすのための処置かと思いますので、快く進めて行きましょう。

 

全文英語の注文完了メールには発送予定日などが記載されています。

その文面の中ほどに
「If your shopping address is in Brazil,Taiwan,and Japan,please kindly read this special instructions carefully.」
↓↓↓
「ショッピングアドレスがブラジル、台湾、および日本にある場合は、この特別な指示を注意深くお読みください。」と書かれています。

special instructions」がURLリンクになっているのでページを開きます。

URLリンクを開いたページの中ほどに日本語で
「Japan 日本
・Please email support@safepal.io with your Order ID and detailed Japanese shopping address
・注文IDと日本の詳細な配送先住所をsupport@safepal.ioにメールで送信してください」
と記載されています。

support@safepal.io宛に注文IDと送付先住所を登録したメールアドレスで送付しましょう。

 

【support@safepal.io宛に送付するメールのサンプル文】

【メールのサンプル文(コピペ用)】

Hello!

My name is 〇〇〇〇

Order ID and Japanese address!

=============================

Order ID #*****

〒***-****
〇〇県〇〇市〇〇区〇〇 〇丁目〇番
〇〇マンション◯号

Phone:***-****-****

=============================

Thank you!

by 〇〇〇〇

 

この内容でメールを送付すれば購入手続きは全て完了となります。

お疲れさまでした。

 

購入手続きは国内のECサイトで商品を注文するのと大して変わりないかと思います。

SafePal S1最新高性能最安値で数ある中でもイチオシのハードウォレットです。

現在、レジャーナノなどを利用している方は、この機会に交換してみてはいかがですか?

 

◆SafePal Wallet『正規販売サイト』はこちら

 

【SafePal関連おすすめ記事】

【SafePal(セーフパル)関連おすすめ記事】

SafePal Walletアプリの使い方!バイナンス連携やバックアップまで解説!【2021最新】

SafePal S1(ハードウォレット)の購入方法と日本居住者必須の手続きまとめ【2021最新】

SafePal S1(ハードウォレット)が絶対買いな理由7選!価格や特徴・性能まとめ!

SFP(SafePal)トークンの特徴とは?チャートで見る将来性・可能性!

SFP(セーフパル)トークンのバイナンスでの買い方(購入方法)!レバレッジ取引のやり方も解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください