【この記事は2021年4月現在の内容です。】
YoBit(ヨービット)は草コイナーに注目を集めている取引所ですが、ノアコインもこちらに上場しています。
YoBitは少し怪しい取引所とネットで囁かれていますが、利用者が多いことに変わりありません。
そこで今回は、Yobit(ヨービット)でのノアコインの買い方(購入方法)や送金方法について解説します。

Yobit(ヨービット)でのノアコインの購入方法
ここではビットコイン(BTC)でノアコイン(NOAH)を買う方法について解説します。
1.YoBitにログイン→ページ左の「MARKET」から「NOAH」をクリック
※ログイン直後は購入通貨がビットコインになっています。
2.チャートの左下にある「BUY」から購入するので、以下を入力
Amount:購入したいNOAHの数量
Price:
※レートの入力ミスを防ぐためにも「SELL ORDER」や「BUY ORDER」の価格をクリックして自動入力することをおススメします。数量まで一緒に自動入力されてしまいますが「×」をクリックすれば手間なく消えますよ。
3.手数料(Fee)を確認して、よければ「Buy」をクリック
これで指定したレートに届けば購入完了です。
Yobit(ヨービット)からノアコインを送金する方法
1.YoBitにログイン→ページ上部にある「Wallet」をクリック
2.ページ上部にある「Hide zero balance」の□をクリック→残高のある銘柄のみ表示される
3.出金なので、ノアコインの右端にある「-」をクリック
4.別窓が表示されるので、以下を埋める
Withdrawal address:送金先のアドレス
Quantity:送金数量
5.手数料(Fee)と、手数料が差し引かれた金額(Obtain)を確認して、よければ「Withdrawal request」をクリック
※私はまだYoBitで送金(出金)をしたことがないのでわからないのですが、「Withdrawal request」をクリックしたあと、登録したメールアドレスに送金を確認するメールが届くかもしれません。一般的に、取引所から出金する場合、確認のメールが届き、メール本文のURLをクリックしないと送金が完了しません。
Yobit(ヨービット)で売買しても大丈夫?
YoBitに関してはどこの国が運営しているのか不明であることから、あまり良い印象が持てません。ネットでも不安になるような書き込みが多いのが現状です。
いくら草コインに投資をして億り人を狙いたくても、不安に感じますよね。
とは言え、基軸通貨がビットコインやイーサリアムの他に、DOGEとWAVEも利用できることから、利用したい方も多いでしょう。
ありきたりではありますが、自衛策を紹介します。
自衛策1
購入した暗号資産は、可能な限り取引所から専用のウォレットに送金することがベストです。
イーサリアムで発行されたトークン(ERC20)は、マイイーサウォレットに送金することが可能なので、正式なウォレットがリリースされるまで面倒でもYoBitから出してMEWに預けておくことも大切です。
自衛策2
YoBitはサイトを閉じても自動的にログアウトしません。
ログアウトの方法は、少しわかりにくいのですが、ページの右上にあるアカウント名→一覧の下にある「EXIT」でログアウトできます。
自衛策3
アプリを使用した2段階認証設定を済ませておく。



YoBitでトレードをしてみたい
【注意】
現在、海外取引所には日本円を直接入金できません。
そのため、海外取引所で取引を開始するには、まずは日本の国内取引所で口座を開き、日本円をビットコインなどに両替して送金するか、提携しているクレジットカード・デビットカードで購入する必要があります。
日本国内の暗号資産取引所を利用するなら金融庁の認可を受けセキュリティが高い取引所を選びましょう。
当サイトでは「これから取引を始めたい!」「国内の取引所はどこがいい?」という方に、下記の取引所をおすすめしています!
口座開設費用と口座維持費用が無料で手数料もお得です。
DMM Bitcoinの口座登録方法!開設時間(期間)や出金(送金)手数料は?
GMOコイン無料口座開設登録方法!本人確認書類や売買手数料まとめ!