【この記事は2021年4月現在の内容です。】
ICOを支援するCOMSAで一躍トレーダーにその存在を知られるようになったザイフトークンを、唯一購入できる取引所がザイフ(Zaif)になります。
ザイフでは、ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・モナコイン(MONA)といった人気の高い暗号資産を購入することができますが、今回はビットコインキャッシュ(BCH)やネム(XEM)の買い方を説明します。
※口座開設がまだの方はこちらの記事を参考にされて下さい↓

ビットコインキャッシュやネムの購入について
ビットコインキャッシュもネムも、基本的に買い方は他の暗号資産を同じですが、ビットコインとモナコインのようにザイフを売買の相手にする「簡単売買」では購入できません。
購入のポイント
・他のユーザーを相手にした売買のみ
・現物売買のみ(信用取引は不可)
・購入は日本円とビットコインのみ(クレジットカードは不可)
・手数料はビットコインキャッシュ0.3%、ネムは0.1%(10万円分購入しても300~100円ほど)
購入方法
購入方法はビットコインキャッシュもネムも同じなので、今回はネムで説明します。
①トレード画面を開く
→ザイフにログイン
→ページ上部の「Orderbook trading」をクリック
②XEMのトレード画面を開く
→ページ右側にある「主要通貨」から「XEM」の「JPY」をクリック
→「XEM/JPY」のチャート画面が開く
指値注文で買う場合
①「Xemを買う」を選択
②「指値」を選ぶ
③「1xemの価格」を入力(画面中央の緑の価格をクリックしてもOK)
④「買いたい量」を入力
→「使用残高」をクリックすると「100%」「50%」「30%」「10%」から選んだ数量が自動入力される。
⑤「リミット売り」を入力(任意)
→購入後に指定する価格で自動的に売りたい場合のみ
⑥「買い注文」をクリックで購入完了
指値注文・リミット売りとは?
指値はリミットとも呼ばれます。
指値注文とは、自分の希望する価格で売買注文を出すことです。
リミット売りは、この場合では、指値で行う決済売り注文です。
誰だって「今の価格よりも下がったら買いたい」「30円で買ったネムを40円になったら売却して利益を出したい」と思いますよね。
ですが、ずっとチャートを見ているわけにもいきません。
そんな時に役に立つのが指値注文で、この注文を出しておけば、仕事中や移動中などに価格が変動しても、自分の希望する価格で購入・決済することができるのです。
成行注文で買う場合
①「Xemを買う」を選択
②「成行」を選ぶ
③「買いたい量」を入力
→「使用残高」をクリックすると「100%」「50%」「30%」「10%」から選んだ数量が自動入力される。
④「1xemの価格」を確認して良ければ「買い注文」をクリックで購入完了
ビットコインキャッシュとネム送金方法
1.ザイフにログイン→右上の「アカウント」をクリック
あるいは「取引」ページの上部にある「入出金」をクリック
2.「BCH出金」か「XEM出金」をクリック
3.「出金アドレス」に送付先のアドレスを入力
※送付先のアドレスは、ネムならネムのアドレスしか使えません。暗号資産売買を始めたばかりの方が、間違ってビットコインのアドレスを入力してしまうケースもあります。注意しましょう。
4.「出金金額」に金額を入力
※「出金手数料」は、高額にするほどマイナーが速く送金してくれますが、特に急がない場合は無記入でOK(通常の手数料に設定される)
※ネムの場合「メッセージ」は空欄のまま
5.内容を確認して「出金」をクリック
これで送金は完了です。
簡単ですね。
ザイフで暗号資産投資をするには
ザイフにはビットコインやビットコインキャッシュ、ザイフトークン、COMSAなど、魅力的な暗号資産がたくさんあります。
ですが、ザイフでトレードをして利益を上げるには、まずは口座を開設する必要があります。
口座開設費用も口座維持費用も無料なので、ぜひ開設してみてはいかがでしょうか。
【Zaif(ザイフ)関連おすすめ記事】