bitbankで貸して増やす方法(やり方)!レンディングの仕組みとは?

【この記事は2022年10月現在の内容です。】

副業に興味はあるけど暇な時間がない・当面使う予定のないお金を安定的に資産運用したい…

そんなサラリーマンなど、会社勤めをしている時間のない方に注目されている人気の副業レンディング(ソーシャルレンディング)があります。

何かおススメのレンディングはないかと探している方もいるかもしれませんね。

そこで今回は、bitbank(ビットバンク)で行っているレンディングの貸して増やす方法(やり方)や仕組みを解説します。

レンディングとは?

bitbankで行っているレンディングの仕組みを説明する前に、一般的なレンディングについて簡単に説明します。

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは、金融スタイルのひとつで、企業が間に入り、お金の余っている人(投資家)がお金を必要としている人(借り手)にお金を貸してあげることです。

ソーシャルレンディングは、新しい金融サービスであるFinTech(フィンテック)から生まれたとも言えるでしょう。

人気の秘密は少額から投資できることです。

昔のように多額の資産を持つ投資家が資金を出す必要性は薄れてきたのかもしれませんね。

現代ではインターネットを利用して、少額の資金でも多くの投資家が集まれば十分な資金が集まるのです。

どんな人に向いている?

・安定した資産運用をしたいけれど、銀行の預金では金利が全然付かなくて困っている

・株やFXでは勉強する時間もチャートをチェックする時間もない

・最近色々な金融商品が出ているけれど、多すぎたり複雑すぎたりして手が出せない

このような人に向いていますよ。

では次からbitbankのレンディングについて説明します。

bitbankにおけるレンディングの仕組みとは?

bitbankではレンディングの事を「暗号資産を貸して増やす」と銘打っています。

ユーザーはbitbankと暗号資産貸借取引契約を結び、保有している暗号資産を貸出します。

取扱い銘柄は?

  • BTC
  • LTC
  • XRP
  • ETH
  • BCC
  • XLM
  • QTUM
  • BAT
  • OMG
  • XYM
  • LINK
  • MKR
  • MATIC
  • BOBA
  • ENJ
  • DOT
  • DOGE
  • ASTR
  • ADA

の19通貨に対応しています。

貸出期間は?

暗号資産の貸出期間は1年間です。

満了期日になると、利用料が加算された暗号資産がユーザーの口座に返却されます。

年率は?

年率はどの通貨も一律1%~3%に設定されています。

申込数量は?

対象 1% 2% 3%
BTC 1BTC以上
5BTC未満
5BTC以上
10BTC未満
10BTC以上
50BTC以下
LTC 10LTC以上
100LTC未満
XRP 1,000XRP以上
100,000XRP未満
100,000XRP以上
250,000XRP未満
250,000XRP以上
500,000XRP以下
ETH 1ETH以上
50ETH未満
50ETH以上
100ETH未満
MONA 100MONA以上
7,500MONA未満
7,500MONA以上
15,000MONA未満
BCC 1BCC以上
50BCC未満
50BCC以上
100BCC未満
XLM 1,000XLM以上
50,000XLM未満
50,000XLM以上
250,000XLM未満
250,000XLM以上
500,000XLM以下

 

募集期間・募集月は?

bitbankは毎月1日~月末にかけて貸し出してくれるユーザーを募集します。

この期間を募集月と呼びます。

満了期日は?

募集月の翌月1日が起算日となり、そこから12ヶ月後になります。

募集月が8月の場合なら、満了期日は翌年8月31日ですね。

返還日は?

満了期日の翌日が起算日となり、そこから10営業日以内に口座に返還されます。

途中解約はできる?

基本的に、貸出期間を過ぎるまでは途中解約はできません

途中解約手数料は?

bitbankが認めた場合のみ途中解約できますが、中途解約手数料5%が発生します。

メリットは?

価格変動やbitbankの破産などといったリスクはあるものの、レバレッジトレードとは異なり、ギャンブル性が極めて低い、安定した投資方法になります。

一度預けてしまえば、価格のチェックをする必要がないため、時間と心に余裕ができます

デメリットは?

bitbankのレンディングは、貸出した暗号資産の価格は保証されません

返却された時の価格が、貸出した時の価格より下がっているというリスクがあります。

また、ブロックチェーンに回復できないほどのバグが発生した時・貸出は暗号資産交換業には当てはまらないため分別管理の対象にはならない、などの理由から、暗号資産が返却されないリスクもあります。

bitbankで「貸して増やす方法」にはどうすれば良い?

bitbankにログイン後、サイト右上にあるアカウントのマークにカーソルを当て、表示された一覧から「貸して増やす」→「スタート」をクリック

次に表示されたページから申し込むことができますよ。

bitbankのチャート板の見方!一目均衡表やインジケーター保存について!非公開: bitbankの空売り(ショート)や売り方!信用取引や指値売り方法を解説!bitbankの携帯スマホアプリ(iphone,android)の買い方など使い方!bitbankの二段階認証や解除方法!機種変更時のパックアップ手順解説!bitbankの送金取引手数料や反映待ち時間!セキュリティーは安全?

bitbankで人気の副業レンディングを始めたい!

bitbank(ビットバンク)では、口座を持っていれば、保有している暗号資産を貸し出すことが可能です。

貸し出しの際には面倒な手続きは必要ありませんし、口座開設費用も維持費用も無料です。

ただし、この貸し出しサービスは大変な人気で、2018年5月期からスタートしていますが、どの募集月も早期終了しています。

関心はあるけれどまだアカウントをお持ちでない方は、早めの開設をおススメします。

 

bitbankでは、口座開設費用も維持費用も無料です。まだアカウントをお持ちでない方は、この機会に開設してはいかがでしょうか。

bitbankで取引をしてみたい

bitbankではスマホでも簡単にトレードが可能です。

口座開設費用も維持費用も無料なので、興味のある方はこの機会にぜひ開設してはいかがでしょうか。

bitbank公式HPはコチラ

 

【bitbank関連おすすめ記事】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください